3月18日に、卒園式があり17名が卒園しました。 みんな正装し、緊張しながらも保育園の思いでを堂々と伝え 保育証書をもらう姿は輝いていました! 17名のお友だち、本当に卒園おめでとうございます!
3月11日に、ぞうぐみさんとのお別れ会をしました。 在園児さんは、手遊びや歌でお祝いしてくれ、 手作り帽子や写真たてのプレゼントもありました。 5歳児さんは就学先を発表して、きれいな歌声を聞かせてくれました。
2月生まれのお友だち お誕生日おめでとうございます!
1月生まれのお友だち お誕生日おめでとうございます!
12月のお友だちお誕生日おめでとうございます! 鈴の音と共にサンタクロースもやってきて、プレゼントのおみやげに大喜びです。
作品展を行いました。 乳児クラスは手指をたくさん使って、日々楽しんでいる様子や作品を飾りました。 幼児クラスは遠足の思い出や、大好きな絵本のお話を様々な材料を使って表現しました。
地震の避難訓練後、火も水道水も使わずに出来る 防災用ごはんの作り方を教えてもらいました。 幼児クラスはサランラップにご飯をのせてもらい、 自分で握って食べる経験もしました。
大型バスに乗って錦織公園に行きました。 沢山のドングリ、大きなすべり台に大喜びでした。 自然の中で食べるお弁当は、おいしさも増すようです。
晴天の中、第8回目の運動会を開催しました。 今年はオリンピックイヤーにちなんで聖火台に5歳児が火を灯してくれました。 子どもたちはお家の人に見守られながら、普段楽しんでいる姿が見られ笑顔がいっぱいで、 その中で5歳児は南中ソーランを力強く踊り、自信で満ち溢れていました。
園庭で5歳児が「すごい雲見つけた!みにきてー!」と大騒ぎ、 思わず写真に収めるほど、それはそれはふしぎなくもでした。
クラスのみんなにお祝いしてもらいました。 かんむりをかぶって嬉しくて、にっこり! 0歳ひよこぐみのお友だちは、初めてのお誕生日会です。
〈こどもの日のつどい〉 今年は園庭で、幼児クラスがこどもの日のつどいをしました。 それぞれが工夫して作ったこいのぼりをみんなの前で披露しました。 5歳児さんは♪「そらをとんだこいのぼり」をきれいな声で聞かせてくれました。
〈こどもの日メニュー〉 「わぁ!凄い!」と、こいのぼりご飯に大人も子どもも大喜びでした。 3歳児さんは、自分たちで作ったこいのぼり帽子をかぶっての昼食となり、 おいしさも倍増のようでした。
4月生まれのお友だち、お誕生日おめでとう! 「ひとつ大きくなったね」とかんむりと誕生日カードをもらって、にこにこ笑顔でした。 全員で集まることが今は難しいので、ぞう組(5歳児)が歌のプレゼントでお祝いしてくれました。 ♪やまびこごっこさーん ♪まねっこさーん と 「やまびこごっこ」をうたってくれ、じっと聞いていました。